こんにちは!名城公園店です。
今回は「訪問看護とは?」についてお話ししたいと思います。

訪問看護

訪問看護とは、自宅療養を希望する人のために提供されている看護サービスです。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行うことが可能です。

病院と自宅の違い

・医師や看護師は常に近くにいない
・自宅療養は利用者の自己管理や家族の協力が必要
★家族と一緒に過ごせる時間が長く、起床、食事など本人のペースで決められますが、病院に比べると、人的・物的なサポート体制は劣ります。

 

看護内容

療養生活のサポートに関しては利用者の介助が中心です。

できること

病状観察
 血圧・体温・呼吸・脈拍の確認、全身状態の確認など
療養上の世話
 体拭き、着替え、入浴・シャワー介助、洗髪、食事介助、トイレへの移動介助、オムツ交換、車椅子への移動介助
内服管理
 飲み忘れや飲み合わせの確認、薬剤師との連携
医療処置
 点滴・在宅酸素の管理・呼吸器管理・腹膜透析の管理・褥瘡処置・痰の吸引
家族への支援・指導
 看護の知識・技術指導、療養上の悩み相談
リハビリテーション
 歩行訓練・飲み込みの訓練・ベッド上でのリハビリなど
療養環境の調整
主治医、ケアマネジャー、ヘルパーなどと協力し療養環境をより良いものにする

できないこと

医療ケアとは言えないサービス(掃除・洗濯・買い物・調理・留守番など)
食事介助は可能でも食事の準備(調理)はご家族が協力して行うか、訪問介護サービスを併用することが必要

 

どうしたら訪問看護を利用できる?

受診先の医療機関、お近くの訪問看護ステーション、地域包括支援センター、市区町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口から利用が可能です。
ご検討中であれば名古屋 訪問看護で検索してください😆

 

訪問看護だけで自宅で療養できる?

訪問看護の他にも、様々な保健・医療・福祉などのサービスがあります。
訪問看護師は、サービス担当者と連携して、利用者の在宅療養を支えます。

参照:JVNF 公益財団法人 日本訪問看護財団

 

訪問看護の利用料金は?

費用の自己負担は、保険の種類や所得・年齢によって異なりますが、原則1〜3割が自己負担です。
自己負担が少なくなる制度もありますので、訪問看護ステーション、医療機関や担当ケアマネジャー、地域包括センター、市役所相談窓口へ、ご相談ください。